SSブログ
宮城県 ブログトップ

【宮城県】松島の絶景 ~ 月見・円通院・瑞巌寺 [宮城県]

今回の絶景は、日本三景の一つ宮城県の『松島』です。

松尾芭蕉の「奥の細道」で松島に訪れた際に、
あまりの絶景に絶句してしまい、

 松島や
  ああ松島や
   松島や

という有名な逸話があるのですごく有名ですよね。
実際は後世の狂歌師の田原坊が詠んだとか、絶句してしまったのは本当だとか
真相は明らかではないみたいですが、それほどにまで美しいとされています。

もう芭蕉の時代から絶景スポットとして有名だったんですね♪

まずは絶景写真から。

00087[松島朝].jpg

00088[松島朝].jpg

00089[松島].jpg

00085[松島夕焼け].jpg

00086[松島夕方].jpg


どうです?朝も昼も夕方もすべて素敵ですよね♪
この一番上の写真でみえる橋は震災の際に流失してしまっていたのですが、
2013年の8月に再度渡れるようになったんですよ。
復興のシンボル的存在になるといいですね。

でも、松島って一番有名なのはなんだと思います?
答えは『』です。
かのアインシュタインも松島まで月を見に来て
「おお月が…おお月が…」と言ったまま絶句したままだったそうです。
その後に「どんな名工の技も、この美しさを残すことはできない」と同行者に言ったとか。
やはり日本三景ともなると逸話もスケールがでかいですよね♪

ではその絶景写真をどうぞ!

00090[松島月].jpg

00091[松島月].jpg

そんな素敵な松島のすぐそば(遊覧船乗り場のすぐそばです)には
素敵なお寺もあるんです。
それが『円通院』と『瑞巌寺

円通院は伊達政宗の孫にあたる伊達光宗の菩提寺(供養するためのお寺さん)なんですが、
厳かな佇まいや綺麗な紅葉がとっても好きなお寺です。
ライトアップもあり綺麗なんですよ♪

00097[松島円通院].jpg

00093[松島円通院].jpg

00092[松島円通院].jpg

00094[松島円通院紅葉].jpg

00095[松島円通院紅葉].jpg

00096[松島円通院ライトアップ].jpg


そのすぐ横にあるのが瑞巌寺。
ここも歴史のあるお寺ですが、今の様式になったのは伊達政宗の命で工事したとのこと。
その初めての住職の雲居(うんご)禅師にはこんなお話が。

  再建築後、初めての住職になった雲居(うんご)禅師は、以前伊達政宗に仕えていた下郎であったが、
  木履(木の履物)を懐で温めていたところ、政宗に「尻に敷かれた」と勘違いされ木履を投げつけられ
  額に大きな傷をつけ血を流し、悔しさのあまり「いつか恨みを晴らしてやろう」と修行を重ねていくことに。
  いつしか崇高な禅師となり、政宗に恨みをもつ自分を哀れむようになり改心する。
  そんな折に、政宗が再建した瑞巌寺の最初の住職として迎え入れられ、
  雲居禅師は政宗のおかげで高僧になれたことを感謝し、
  政宗はその時の経緯をしり、雲居禅師から教えを乞う側になることを望み
  昔「主従関係」だった二人、立場は逆転し「師弟関係」となった

私に文才がないため、なんともない文章になってしまいましたね^^
でも、これを知った時になんか二人とも素敵だな♪って思った記憶があります。


さて、そんな瑞巌寺ですが、ここも国宝になっています。
今は本堂が平成30年まで工事中ですが、、、。
国宝してされている庫裏の屋根が素敵なんです^^
渋いところかもしれませんが。

00098[松島瑞巌寺].jpg

この良さわかってもらえないかなぁ・・・^^
入ってみたら、ふっと目がいってしまうそんな素敵なところです。

この屋根裏がある建物写真がこれです。

00100[松島瑞巌寺].jpg

震災の時も、瓦が落ちなかったそうですよ!
この前にトイレがあるのですが、そっちは近年作られたものにも関わらず瓦が壊れてしまっていたらしいので
本当に昔の人の匠の技ってすごいですよね!

ここに来るまでの表参道も素敵なんですよ
00099[松島瑞巌寺].jpg

ぜひ、松島に行かれる際には
ここにも立ち寄ってみてくださいね♪


どうですか、松島。素敵ですよね。
松島の月が綺麗なことは14世紀の中国にも知れ渡るぐらいの絶景。
本当に昔から日本が海外に誇る絶景ポイントなんです。
ぜひ、行かれた方も、行ったことがない方も今一度松島に立ち寄って見てください♪

国内旅行も海外旅行に比べて決してまけていないですよね!


松島はここにあります。



宮城県 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。